



屋根工事メニュー・料金
屋根の葺き替え(従来の屋根は撤去)
新しい屋根へ葺き替えをします。従来の屋根は撤去することになるので、解体した際に下地も同時に工事が可能です。古い屋根から新しい屋根への葺き替えだけではなく、地震に強い屋根への葺き替え工事もお任せください。
屋根の葺き直し(従来の屋根を使う)
屋根材はそのまま使用しながら、下地をメンテナンス後に同じ屋根材をもう一度葺き直していくという工事です。葺き直しの場合は屋根材を使い続けるので、耐久性が高い屋根材のみ葺き直しで工事が可能です。環境に優しいリフォーム方法です。
屋根の重ね葺き(屋根カバー)
古くなってきた屋根に対して、新しい屋根を重ね葺きするというカバー工法で覆います。古い屋根をそのままにしておくため、解体がほとんど必要なく、費用が節約できます。また必要な工事期間も短縮されるので、より早く工事を完了させてほしいというご要望にも対応できます。
屋根・外壁の塗装
日々ダメージを受け続けている屋根の耐久性を高めるために、塗装は必須です。塗装が剥がれた状態にしておくと、屋根も外壁もどんどん劣化してしまいます。大きな問題が起きる前に、塗装をすることで耐久性がアップします。また塗装によって見た目の美しさも手に入ります。
漆喰工事(詰め直し)
漆喰は様々な建造物で使われているもので、瓦を固定するために屋根にも用いられています。年月の経過とともに劣化していくため、瓦の固定する力が弱まり、ズレや落下も心配です。ズレから雨水が入り込んでトラブルにならないよう、定期的な詰め直しが必要です。
棟板金工事(新しいものへ交換)
板金は屋根の金属部分のことです。屋根同士を結び付け、固定して雨水が入り込まないように必要な金属です。頂上の山を大棟、そこから伸びている対角線上の山を隅棟といいます。その名称から、棟板金と呼ばれているのですが、実は日々のダメージを受けやすい部分です。劣化すると屋根が浮き上がったり、飛んでしまったりする可能性があるため、交換が必要です。
雨樋工事(新しいものへ交換)
雨水は雨樋へと流れ、排水されていきます。雨樋が破損していると外壁を伝って汚れやすくなり、地上に落ちる雨音が大きくなって気になりやすいです。住まい全体の劣化を早めてしまうため、雨樋は早めの交換をおすすめします。
防水工事(雨漏り防止)
雨は建物にとって、重大なダメージを与えてしまいます。防水がしっかりされていない家は、内部に水分が侵入して骨組みの腐食やサビが進行していくため、そうなる前に水分を止めなくてはいけません。屋根を始め、ベランダや屋上などの防水工事で水分の侵入を防ぎます。